ちょっと前は足の裏が痛くて階段の上り下りに激痛が走ったが、これも午前中だけで、午後からはどこかへ消えていった。
これって年のせいか?
小学生の頃、21世紀は、はるか遠い世界のことだと思っていたのに、21世紀になって早や10年が経過しようとしている。
厄年を信じるほうではないので、前厄、本厄、後厄の3年間は、それらしきことも起きなかったが、こうした体のガタや、人生における最大の試練など、今頃になって全部厄が降りかかっているかのようにも思える。
GWで始まった5月も瞬殺のごとく終わろうとしている。
あれから1年。
時が経つのは実に早い。
人気ブログランキング
1店舗は新聞報道されたが、もう1店舗は音沙汰なし。
新聞報道では社長と従業員が逮捕されたようだが、雇われ社長だろうか? 影のオーナーは表には出てこない。
今まで散々、無法地帯的なことをやりながら摘発されなかった理由はある程度分かった。
そうか、そういうことだったのか。上がもみ消せばそりゃ捜査はしない。
組織対組織の問題。
では、それまでの関係がナゼ崩れてしまったのか。知りたいのはここのところ。
ところで、朝方から大胸筋から三角筋へかけての筋肉痛で目が覚め、寝られない。激痛ではないが鈍痛が続き寝ることもできない。
起きて、こうしてパソコンに向かっているが、集中力がない。
運動したわけでもないのに、原因不明。
何だこの痛みは?
人気ブログランキング
現在、第4次讃岐うどんブームといわれているそうだ。
テレビでも讃岐うどん特集をよくやっている。片田舎にあるうどん店とは思えないような店がたくさん紹介される。讃岐うどんはセルフが基本で、畑で自分でネギを取ってきて、それを自分で刻んで入れる徹底したセルフぶりは、旅情すら書き立てられる。
最近は高速道路1000円効果で、ゴールデンウィークともなれば、全国各地から讃岐うどん巡礼が始まり、道路は大渋滞、2~3時間並んでも食べられない店も出てくるそうだ。
で、4年ぶりに高松へ行った。
高松駅周辺はすっかり変わり、都会らしくなっている。時間の関係から入った店は高松駅前にある店。

玉大にトッピングは、えびのかき揚げとゲソ天をチョイス。薬味にしょうがを入れるのが讃岐流。
朝飯抜き。昼飯に讃岐うどんを食べるために腹をすかせてきた。
ところが。
讃岐うどんの腰は確かにある。
だけども、出汁が効いていない。うどんとは麺と汁のハーモニーで、これがマッチして初めて「美味い」となるのだが、残念ながら美味いとは感じなかった。
大阪の出汁の効いたうどんを食べていると、全然及第点ではない。
たまたま入った店がダメだったんだと諦めるしかない。
仕事が終わり、「せっかく高松まで来たのですからうどんでも食べて帰りませんか?」と誘われた。地元でも美味いと評判の店に連れて行ってもらった。

一杯目は、かけうどんにトッピングを選ぶ。
地元では評判の店というのだから期待したが、汁が駅前で食べた店と同じ味。つまり出汁が効いていない。
2杯目はぶっかけの生醤油。

レモンを絞り、薄口の生醤油を掛け、おろし大根と混ぜながら食べる。
地元では人気のある食べ方だ。
うどんは汁で食べる派なので、生醤油はもひとつ。
これまでにも何度か高松でうどんを食べているが、セルフで安い店は、出汁にあまり金をかけないのか、それともあまり出汁が効いていない汁が普通なのか。
観光客は何軒うどん屋をはしごするかを楽しんでいる向きもあるように見受けられるが、本当に美味いと思っているのだろうか?
確かに麺に文句はない。関西のうどんは柔らかいので麺に関しては讃岐に軍配が上がる。
しかし、特に関西人からすると高松のうどんの汁は美味しいと感じないはずなのだが。2軒程度で批判していたら怒られるかもしれないが、観光客は何軒回ったかを楽しんでいるようにしか思えない。
人気ブログランキング
ネット上の仮想空間で不動産の売買をやって大儲けしている人が登場していたが、実態のないもので、金が儲かること自体がバブルだと思った。
それでも、アメリカで流行っているネットビジネスに乗り遅れまいと、日本の大手企業もセカンドライフ内に仮想店舗を出店したりして、そこでマーケティングを展開していた。
セカンドライフ内に島を買って、そこで商売するために、3Dで建物を建てたりしなければならないのだが、作りこめば作りこむほど高くなり、何千万円も制作費がかかり、それが一つのビジネスにもなっていた。
本屋にはセカンドライフのハウツー本がずらりと並んだ。
実際、セカンドライフにチャレンジしたが、スペックの低いパソコンではしょっちゅうフリーズする。気軽に使うにはハードルが高かった。これではブログのように爆発的に日本では普及しない、と思った。
ブームになることもなく、1年後には静かに姿を消した。
そんな印象しかないのだが、このセカンドライフの日本版で一儲けを企んだのが、マルチ商法会社「ビズインターナショナル」だ。
仮想空間に作られた東京の不動産に対して、投資すれば儲かると言葉巧みに勧誘して、、2年間で延べ会員2万8000人から104億円を集めていたが、これがとんでもないインチキ? 特定商取引法違反(不実告知、書面不交付)容疑で捜索を開始した。
3D画像は結構作りこまれていたが、結局、この仮想都市に人が集まらないことには、ビジネスにはならない。
セカンドライフのようにJALやトヨタなどの有名企業も参加するということで、投機目的で仮想空間内の東京の不動産を30万円台で買ったが、解約に応じてもらえない人たちがいるようだ。
しかし、ネット上の仮想空間。実体のない不動産取引で一儲けしようと思うほうにも、騙される隙はある。
人気ブログランキング
顧客先には大企業も含まれている。年間の顧問料はかなり高いが、それ以上の見返りを期待して企業は契約する。
なぜなら、警察にも顔が効くので事件をもみ消すこともお手の物。
治外法権でわが世の春を謳歌していた店舗がついに摘発された。27日から4周年記念の一大イベントを敢行する予定だったが、前日に摘発を受けた。
店は「10日間ほど改装のためにお休みをいただいています」と苦しい言い訳をする。
これまでありえない営業を続けながら、摘発を受けなかったのは、危機管理会社のお陰?
県警には顔が効いても本庁には顔が効かないのか?
今回は韓国海軍哨戒艦の沈没事件に北朝鮮が関与していることが明確となり、その報復だとの見方もある。
今回の摘発で営業許可が取り消しになるだろうが、名義を変えて数カ月後には奇跡の復活劇を遂げるのだろうか。
人気ブログランキング
前日のエントリーのタイトルが横に出てきている、という。自分のパソコンでは普通に見えているので、何のことかさっぱり分からなかったが、電話でも同様の指摘を受けた。
自分のパソコンで表示されているのがこの画像。

で、見づらいと指摘されたのがこの画像。

右上のトレードマークの写真もないし、いきなり前日のエントリーのタイトルが横に来ている。
原因は分かった。
自分のパソコンはファイヤーフォックスを使っているが、指摘した人はエンターネットエクスプローラーを使っている。
その違いで表示に差が出ているようだ。
と、思ったのも束の間。
IEを使っている人でも正常に見えている、という人もいる。
こうなると、素人にはお手上げ。
まずは、どれぐらいの人がこの見づらい状態になっているのか、割合も知りたい。
最後はコンピュータに造詣の深い人に登場してもらって、原因と解決方法をご教授願うしかない。
以前もこんなことがあったような気がする。
追記
オペラでもこのエントリーが見難くなっている。
人気ブログランキング
場所は近鉄東花園駅から車で5分ほどの住宅街の一角。店の雰囲気は屋台風のざっくばらんとした感じ。

注文したのは焼肉のセット。

何ら変哲はないが、ここからがこの店の特徴。
プレートの右に注目。

これは塩の板で、この上に肉を置いて焼く。すると、ほんのり塩味が付いてうまい。

こんなもんで肉が焼けるのかと思ったら、ちゃんと焼ける。

最初から、塩の板で焼くと塩味が濃くなるので、焼けた肉を載せた方が塩加減が調整できる。
たらふく食ったら、2軒隣に直営のカラオケスナックがある。よくできたもんだ。一応ここで完結できる。

塩の板は初めて見たが、ここまで、読んでもすごさは伝わらない。
伝わらないというより、伝えていない。
この店のすごさは、ここからだ。

店は駅からも遠い、辺鄙な場所なので、送迎してくれる。
行くときも東花園駅まで迎えにきてくれた。
帰りも駅までかと思いきや、自宅まで送り届けてくれるのだ。
送迎専用のドライバーが常駐している。そのドライバーがいないときは、店の社長自らがハンドルを握る。
この日は2人で焼肉とカラオケで1万1700円。
2人の自宅まで送り届けてくれたが、タクシーなら飲食代ぐらいかかるような距離である。
「遠いところは宝塚まで送っていますよ。店が辺鄙な場所なのでそれぐらいやらないとお客さんに来てもらえません」と社長は軽くいいのける。
幸い、宝塚ほど遠くはないが、このサービス精神には脱帽だ。
タクシー代を考えたら得した気分になる。
どこまでが送迎の限界なのか聞き忘れたが、目安は宝塚。となれば、半径30キロ範囲までか。
人気ブログランキング
きょうは大手商社へ営業に行った。大手商社といっても世間一般でいうところの三菱商事とか三井物産とか、伊藤忠とかのレベルの商社ではない。
業界的には最大手になる商社なのだが、規模が大きいだけにこの不景気の波でモノが売れず、色々な噂が立っている。実際、営業所を縮小したり、リストラを敢行してので、決して安泰とはいえない。
なんといっても会社の礎を作った主力商品が売れていないのが致命的だ。
会社の方針としては、自社で作った製品を売りたいようだ。
商社なのだから自社製品にこだわることなく、売れる商品を売ればいいわけだが、経営幹部にはその辺のこだわりが捨てきれないようだ。
しかし、企画提案は実にスムーズな展開だった。
担当者が若い人なので、こちらが提案内容の理解も早い。
加えて、そんなに莫大な費用がかかるような提案でもないので、稟議にもかけてもらいやすい。後は費用対効果で、どれだけコストパフォーマンスを発揮できるかにかかっている。
きょうの商談がスムーズに行ったことも“1階効果”なのか?
この勢いで、アポを取り付けることに成功。
来週は企画提案で滋賀・大津へ。このぐらいの距離もバイク移動なのだが、天候だけが心配。
きょう訪問した会社は電車なら移動時間は1時間ちょい。これが、バイクなら電車のように一旦、大阪へ出て遠回りすることもなく、中央環状線を南下するだけなので、わずか30分。
家を出たときは雨。
しかたなく、電車で行こう、と傘を差して駅に向かっていた。駅に近づいたころ、小降りになった。空を見ると晴れ間も見える。雨が止むことを信じて家に引き返す。
バイクの機動力を体感してしまうと小雨程度ならカッパ。
バイクにまたがった頃には、幸い、小雨も止んだ。
人気ブログランキング
どこが面白くてブレイクしたのか理解できない。
去年、TBSの「キズナ食堂」で一発芸人が海の家を経営する企画で、コウメ太夫が登場していたが、要領が悪く、どん臭く見ているだけでイライラする。
そんなコウメ太夫が土曜日の夜、ABCラジオに2週続けて出演していたが、聴いていてイライラがピークに達した。
電車内のケータイ電話が気に障る以上のレベルで、我慢できない。
イライラの原因は、女形なので裏声でしゃべるあの奇妙な声だ。ネタそのものが面白くもなんともないのに、最後に「チキショー」とワメキ散らすのオチは、最悪。うるさいだけ。これでは飽きられるのも早い。
こんな芸を一時期とはいえ、受け入れた世間の感覚が分からない。
人気ブログランキング
職住接近。食べること意外は、1室ですべてが完結する便利さ。これがなかなか捨て切れなかった。
しかし、2回も行ったことを無にできない。
それで一昨日から、1階で寝るようになった。
効果は即効だった。
土曜日は会社が休みのところが多いのだが、2つも仕事がまとまった。
なによりも嬉しいのは、提案していた企画が通ったことだ。すぐにOKももらえた。金額の高ではない。自分の提案を認めてもらったことが嬉しい。
2階で寝ていても、この2つの仕事はまとまったのかも知れないが、1階効果を信じたい。
家の主たるものは、外に出て金を稼いでこなければならないので、玄関に近い1階で寝なければならないということのようだ。
で、自分の部屋は家の中でも玄関から一番遠い場所にある。それがよくないのだ、という。
2階から1階に降りただけでも、従来からすれば行動が変わったことになる。
行動が変われば、変化が生まれる。そこには新しい出会いもあるだろう。
人気ブログランキング