地元ジャスコのレジは全員がマスク
2009年 05月 17日
地元は大阪府から幼稚園~高校が23日までの1週間休校要請が出ている北摂の対象地域。
ジャスコへ買い物に行ったら、1階のレジは全員がマスク姿。でも、2階はマスクをかけていない店員の方が多い。この差は何? レジ係がより不特定多数の客と接する時間が長いからか。客もいつも以上にマスク姿が目立つ。
帰りにすれ違ったパトカーの警官2人もマスクを着用していた。マスクをすることで、少なくとも飛まつ感染は防げる。
地元の薬局ではどこもマスクは売り切れ。次回入荷は未定。
地元の雰囲気は、フェーズで表すなら3というところか。
国は冷静な対応を呼びかけているが、感染確認から本番を迎えるのはこれから。一つの方向に進みやすい国民性としてはマスク売り切れパニックが気がかりなことろである。
明日からは電車の中はもちろん、公衆の面前で咳一つもできない環境が作られて行きそうな予感がする。咳一つで白い目で見られ、自宅待機や、けんかになったりしそうだ。
とりあえず、マスクはオイルショック時のトイレットペーパー騒ぎ並みに売れるだろう。
マスクを付けていても危険はいっぱい。
マスクを外すときにマスクの表面を手で触ったらマスクに付着しているウイルスが手に付着する。その手を洗わなかったら、手を解して口に入っていく。
外出先から使ったマスクは耳のひもを持って外して、そのまま速やかにゴミ袋に入れて封をする。
こんなことを徹底していたら、やがてはつり革やドアノブが素手で触れない潔癖症が急増しそうだ。
追記
5月18日付の産経新聞の夕刊では予想した通りの記事が。ま、これも記者の主観で書いたものなのだが咳一つできない状況になりつつあることを見出しで躍らせた。

人気ランキング

関西の皆様のご健康を祈ります。
学校が休校地区に指定されているからか?のどの調子がちょっと変です。これから神経過敏になっていきそうです。
マスクは売り切れで地元では手に入りませんが、幸い去年顔面を怪我した時にカモフラージュ用に買っていたマスクがあります。


先日映画館に行きましたが、せきをしている人の近くは嫌でした。過剰な心配をしてしまいます。本当に神経過敏になりますね。今日の朝のニュースではマスク姿が急増した神戸から中継がありました。皆さんのご苦労お察ししています。
もし入院されたらお見舞いに「カステラ」送ります。

うがいは10分おきにしないと意味がないとも聞きましたし
さて本当の所はどうなんでしょうかね?
現在の人口と死者の割合はいくらか?致死率はいくらか?
私は第2波以降が心配・・・

イオングループは、鳥インフル騒動の初期からパンデミック対策の備蓄や衛生グッズの拡充に積極的だったので、今回も速やかに対応したんじゃないかと思います。
店員が「個人的」にマスクをしているよりも、社を挙げてマスクをしているほうが印象もいいです。
早くから拡充している新型対策グッズへの広告にもなりますしね。
政府もあまりにも国民が過敏になりすぎると経済麻痺すら起こすところまで来ているんで、季節性のインフルエンザと情報を流し始めています。ま、季節性のインフルエンザでも年間1万人の人が亡くなっているので安心はできませんが、気にしすぎるな、ということですね。
だから、カステラは嫌いなんですって(笑)
マスコミは絵になるようにマスク姿の集団を狙う。それを情報操作することでますますマスクをする人が増える。
新型インフルエンザにかかって致死に至れば、それはその人の人生だったんだ、と。阪神大震災でもそう。天災には抗うことができません。
そうですね。マスク好きの潔癖症の国民性の日本人。感染確認からこれからが勝負ですが、マスクをしていても感染者が世界一になったらマスクは気休めだったことが証明される。

やっぱり(大笑!)
小生に見舞いはカステラで!w
文明堂ですかね?

ここのカステラは最高に旨いです。高いけれど・・・・・
ttp://www.ukokkei.co.jp/

殺伐としている今の現状の一服の清涼剤みたい!
ついに、我が町の小学校も1週間休校となりまして、子供達は、何処へも行けず、妻も、その現状に更に、うっそうとしております。
この事態がいつ終わるんでしょうね。
あまり、包囲網を広げすぎると、永遠と続きそうな気さえしてくるのですけど、そんな事言っちゃダメなんでしょうね。
今は、かなり、ヒステリックになりつつありますので。。。。

>この事態がいつ終わるんでしょうね
重みを感じる叫びですね。皆様のご健康をお祈りします。
(横入り失礼しました)
1本何万円もするのかと思いました。
手が届く金額で安心しました。
本格的パンデミックの予行演習をやらせてもらった、と思いましょうか。学校は夏休みが削られるようですね。

ならば・・・
私が年末に入院したら是非(大笑)
年末確定ですか?
その前に私のほうがお陀仏していたら、後はajisai さんへ引き継いでおきます。

好むと好まざるに限らず、いつかは。