テポドンの落下被害がない日に異変が起きたR8
2009年 04月 05日
愛機R8の調子がおかしいのに気づいたのは、北朝鮮がテポドン2発射から1時間ほど経って桜の名所の撮影に行ったときだ。
何枚か撮影している途中である異変に気づいた。
液晶の右上の隅に楕円形の濃いブルーの陰が出ている。ちょっとのときもあれば、この2枚の写真のように大胆に症状が出ることも。


カメラのスイッチを入れ直す。
症状が出るときもあれば、出ないときも。
さらに症状はワイド側で望遠側では出ない。
いずれにしても故障だ。
修理に出したら1カ月はかかる、という。
もはやカメラのない生活は考えられない。
ケータイのカメラで代用しようかと思ったが、甥っ子のところへ嫁いでいたキャプリオR1を里帰りさせてそれまで代用する。
半年振りに触るキャプリオの液晶画面の小さいこと、小さいこと。
番外編
これが1対1の画像。


人気ランキング